ストレスチェック ストレスチェック


ストレスチェックって何ですか?

「ストレスチェック」とは、ストレスに関する質問票(選択回答)に労働者が記入し、それを集計・分析することで、 自分のストレスがどのような状態にあるのかを調べる簡単な検査です。

「労働安全衛生法」という法律が改正されて、労働者が50人以上いる事業所では、2015年12月から、毎年1回、この検査を全ての労働者※に対して実施することが義務付けられました。

※契約期間が1年未満の労働者や、労働時間が通常の労働者の所定労働時間の4分の3未満の短期労働者は対象外です。

労働者にとっての意義

  1. ストレスチェックを受けることで、自らの状態を知る
    • 自らのストレスの状態(ストレスがどの程度高まっているか)
    • 自らのストレスの原因(仕事上、どのようなことが原因になっているのか)
  2. ストレスへの対処(セルフケア)のきっかけにする
    • ストレスチェ ック実施者から必要なアドバイスが行われる
  3. 高ストレスの場合、面接指導を受けることで、就業上の措置につながる
    • 仕事上のストレスの要因を軽減するためには、面接指導を受けて、医師の意見を会社側に届けることが重要
  4. ストレスチェック結果が職場ごとに分析されれば、職場改善にも結びつく

事業者にとっての意義

  1. 労働者がメンタルヘルス不調になることを未然に防止できる
    • 全ての労働者にストレスチェックを受けてもらえるようにすることが重要
    • 高ストレスがなるべく面接指導の申し出を行いやすくなる環境づくりが重要
    • 面接指導の結果を踏まえた就業上の措置を適切に実施することが重要
  2. 職場の問題点の把握が可能となり、職場改善の具体的な検討がしやすくなる
    • 人間関係の原因となっている場合もあり、職場改善については、工夫が必要
  3. 労働者のストレスが軽減され、職場の改善がすすむことで、労働生産性の向上など、経営面でのプラス効果も期待される

※弊社では、義務化されていない従業員50 名以下の企業様にも実施のご相談を多数いただいております。お気軽にご相談ください。

ストレスチェック調査実施サポート事業

■ストレスチェック調査実施の流れ

■調査票の見本

厚生労働省が推奨している『職業性ストレス簡易調査票(57項目)』を使用しています。

厚生労働省が推奨しているストレスチェックの項目は全部で57項目で構成されており、3つの領域から質問をします

  1. 仕事のストレス要因(17項目)
  2. ストレス反応(29項目)
  3. ストレス緩和要因(社会的支援の9項目、満足度2項項目)

ストレスチェック調査票 見本


■結果通知と高ストレス者へのフォロー

ストレスチェック調査実施後は、精神科医監修のもと結果通知をおこないます。

ご希望によって、高ストレス者への医師面談、カウンセリングも実施します。

また、集団分析をおこない、会社全体の問題点や部署ごとの課題を洗い出すこともできます。

個人結果通知表 見本

集団分析結果 見本


下記の項目から自社にあわせた実施方法をお選びください。

項目            選択  方法
診断者 1   産業医
2   産業医→精神科 病院へ紹介をする
3   精神科医、心療内科(開業医)
4   大学臨床心理センター(精神科医/臨床心理士)
5   看護師 他 研修を受けた資格者
配布方法 1   企業担当者が当日配布、その場で回収
2   企業担当者が配布、後日回収
3   事業委任者が当日配布、その場で回収
4   事業委任者が配布、後日回収
5   研修の一環として実施 配布回収
実施方法 1   WEB方式(個別に入力)
2   紙に記入方式
回収方法 1   企業担当者が集めて、BOXを委託先に郵送する
2   事業委任者が企業へBOX回収に行く
3   個人が個別に郵送する
結果通知方法 1   個人宅に郵送する
2   個人別の未開封の封筒を企業担当者が配布する
3   個人別の封筒を事業委託業者が直接手渡し配布する
ストレス高と診断された場合 1   精神科医のいる病院
2   産業医から精神科、心療内科を紹介してもらう
3   大学臨床心理センター(精神科医/臨床心理士)
集計・分析 1   集計は要らない
2   集計結果は必要(全体)(部署別)(年齢別)
3   データ管理は必要(毎年更新できる)
形態 1   企業に精神科医、臨床心理士が出張訪問
2   病院に個別に行ってもらう
フォロー 1   産業医
2   精神科医/臨床心理士
3   メンタル資格保有者

メンタルヘルス・コンサルテーション

はあもにい  では、ストレスチェック制度実施とともに企業と専門医と連携して社員の皆様のメンタルヘルスを総合的にフォローすることで、心の病の発症を抑制したり、離職者対策や求職者対策のお手伝いをしております。

■メンタルヘルス・コンサルテーションの流れ

■サービス内容(一例)

● 弊社専門スタッフと貴社の労務/人事担当者との綿密な打ち合わせ連携

連絡方法:電話・電子メール 貴社訪問 弊社にて相談業務 など

  • 「ストレス高」の要注意が認められる社員への対応
  • 緊急事態における初期対応のサポート
  • カウンセリング、相談応対

※契約時に個人情報、守秘義務契約書を交わしていただきます。

 ストレスチェック実施サポート⇒事務委託業者

精神科医が、貴社へ訪問をします。臨床心理士が貴社にてカウンセリング、研修を実施します。

メンタルヘルス対策に関する啓発セミナー、研修会

  1. セルフケア(対自力)
  2. ラインケア(対人力) 管理監督社および周辺従業者向け
  3. 検定試験対策

各種調査における企画立案、実施、集計、分析、報告書作成業務

  • ストレス診断
  • 働きがい調査
  • 働き方アンケート

研修・講演

  • メンタルヘルス
  • メンタルトレーニング
  • アンガーマネジメント
  • アサーション
など

調査・分析

  • ストレスチェック調査
  • 働きがい調査
  • 働き方調査
  • 再雇用希望調査
  • キャリアデザイン調査
など

カウンセリング

  • 心身相関
  • 表現療法
  • 夢分析
など